東進ハイスクール 練馬校 大学受験の予備校・塾|東京都

2025/4/1(火)以降は授業料を改定します。
▶▶詳細はこちら◀◀
お急ぎください

3/31(月)までのお手続きで4/1(火)以降の授業料に現行の金額が適用されます。

×

2025年4月1日(火)お申込み分より適用

■通期講座(90分×20回)1講座

 【改定前】70,000円(税抜) → 【改定後】75,000円(税抜)

        77,000円(税込)  →       82,500円(税込)

■講習講座(90分×5回)1講座

 【改定前】17,500円(税抜) → 【改定後】19,000円(税抜)

        19,250円(税込)  →       20,900円(税込)


3/31(月)までにお申込みされた講座の授業料は、4/1(火)以降も
【改定前】の料金が適用されます。
詳しくは校舎でご確認ください。

練馬校 更新情報

校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。

現在受付中のイベント

新年度特別招待講習

無料招待
 2つコース受付中!

大学受験目指すキミへ

東進の日本一の現役合格実績の理由(ワケ)を体験しよう!
対象:新高3生・新高2生・新高1生・高0生
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。

無料招待(最終締切)3/27(木)まで!
締切迫る!

\招待状をお持ちでない方/

招待状請求はこちら

\招待状をお持ちの方/

お申し込みはこちら

3/27(木)までに招待状請求された方は無料で受講いただけます。

新年度特別招待講習についての詳細はこちら

高校の成績伸ばしたいキミへ

キミの高校に対応した個別指導コースを体験しよう!
対象:新高2生・新高1生・高0生
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。

個別対象画像

定期テストの成績を伸ばしたい
高校別対応の個別指導コース

高校範囲のわかりやすい授業と一人ひとりに合わせた効果的な演習を組み合わせた「高校別対応の個別指導コース」。
基礎学力診断や通学する高校の教材に対応して、
一人ひとりにぴったりの学習カリキュラムを提案。
前回の定期テストから各科目20点アップを目指します。 新年度特別招待講習では、「高校別対応の個別指導コース」の授業の中から、 5回分ほかの授業を講習1講座として体験できます。
「大学受験コース」「高校別対応の個別指導コース」の両方の講座を受けることもできます。

勉強部活動両立させたい

・大学は推薦入試で受験したい

教科書の内容を完璧にしたい

定期テストで高得点を取りたい

から近い環境で勉強したい

新年度特別招待講習で
体験できる講座一例

無料招待(最終締切)3/27(木)まで!
締切迫る!

\招待状をお持ちでない方/

招待状請求はこちら

\招待状をお持ちの方/

お申し込みはこちら

3/27(木)までに招待状請求された方は無料で受講いただけます。

新年度特別招待講習についての詳細はこちら

現役合格おめでとう!!
2025年 練馬校 現役合格実績(3/30時点,一部抜粋)
練馬校単独の合格実績です!
東大をはじめとする難関国立から、早慶上理、明青立法中、日東駒専などその他私大も続々合格!

国公立大学合格

東京大学
文科三類
( 栄東高等学校 )
筑波大学
生命環境学群
( 富士見高等学校 )
東京外国語大学
国際日本学部
( 東京学芸大学附属国際中等教育学校 )
東京外国語大学
言語文化学部
( 富士高等学校 )
大阪公立大学
現代心理学部
( 私立武蔵高等学校 )

私立大学合格

早稲田大学
文化構想学部
( 東京学芸大学附属国際中等教育学校 )
早稲田大学
文化構想学部
( 栄東高等学校 )
早稲田大学
国際教養学部
( 栄東高等学校 )
早稲田大学
商学部
( 私立武蔵高等学校 )
早稲田大学
教育学部
( 栄東高等学校 )
続きはこちら >

現役合格おめでとう!!
2025年 練馬校 合格体験記

東京大学
文科三類
文科三類

前多智洋 くん

( 栄東高等学校 )

2025年 現役合格
文科三類
僕は高校1年生の夏に、上位校を狙う実力を養成する目的で入学し、不安定な国語と苦手だった数学を補う目的で林修先生の「ハイレベル現代文トレーニング」と志田晶先生の「共通テスト対策数学1A/2B実力完成」を受講し始めました。高校2年生から第1志望を東京大学に決め、これまで疎かにしていた社会2科目を十全に対策する必要が出てきたため、村瀬先生の「東大対策地理」と、学校の遅れた進度を補う目的で荒巻先生の「スタンダード世界史」を受講しました。高校3年生では東大2次試験における苦手科目の対策に村瀬先生の「東大対策地理」と長岡先生の「数学テストゼミ」のみに受講を絞り、学校での補習を主軸に据えて対策を進めていきました。得意科目の英語で稼いだリードを他教科で潰さない、という自分の得点目標を意識した勉強を続けたおかげで、5科目を課す東大の入試に対策を間に合わせることができたのだと思います。

僕が考える受験において最も大切なものは、結果をすぐに求めずに努力を続ける心の余裕です。僕は1年生で受けた共通テスト本番レベル模試の悲惨さに焦りを感じて対策を始めましたが、結局3年生の冬まで大きく点数が伸びることはありませんでした。2次試験も秋模試の段階でD判定を取るなど成績が振るわず、気持ちが萎えてペンを握らなかった期間もありました。最後の最後になるまで点が伸びなかったことを考えると、努力に見合う結果というのは必ずしもすぐに出るものではなく、時間をかけて知識が有機的に結びつくことで漸く立ち現れるのだと思います。重ねた努力は決して失われず、無意識のうちに自分の中に蓄積されていきます。

目標大学を志した自分の原点に何度でも立ち返りながら、気まぐれな結果に惑わされずに力強く、自分のペースで突き進んでください。頑張れ!
続きはこちら >

私たちが指導します!

練馬校校舎長 中間 啓太 校舎長 中間 啓太
東進ハイスクール練馬校 校舎長の中間啓太と申します。練馬校は、地域密着型の校舎で、先輩・後輩、また同学年のつながりが強く一人一人が本当に努力しており切磋琢磨できる環境が整っています。 受験は個人戦であると同時に、団体戦でもあるため、お互いを鼓舞し励ましあえる仲間やライバルがいる事も、第一志望校合格に向け最後まで頑張ることができる鍵になるので、是非一緒に頑張る友人、仲間を見つけ、切磋琢磨しながら頑張ってみませんか。
続きはこちら

担任助手

KOSHA_JOSHU01
東京大学 理学部
早稲田高等学校(クイズ研究部) 卒
KOSHA_JOSHU02
東京大学 工学部
東京学芸大学附属国際中等教育学校(陸上部) 卒
KOSHA_JOSHU03
東京工業大学 工学院
国際基督教大学高校(サッカー部) 卒

練馬校 校舎の紹介

練馬校は、西武池袋線・都営大江戸線「練馬駅」より徒歩2分と非常にアクセスの良い場所にあります。地元・地域密着型の校舎のため、いろいろな高校の生徒が通ってきています。
続きはこちら

練馬校 校舎情報

体験授業

合格体験記

練馬校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ



全学年対象 一日体験

全学年対象

1日体験

君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。

受験生対象 東進模試

全学年対象

東進模試

日本全国で実施中!

東進速報

東進生 大勝利。史上最高記録続出!

入試を制した先輩の体験記を公開

お役立ち情報

入試情報を完全網羅!

全185大学の過去問を無料閲覧!

自分に合った志望校を探そう!

国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示

志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報

全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!

ぴったりの講座が見つかる!!

無料で使える!学習効果を高めよう!!

ご父母のための教育情報サイト


友達に紹介する

校舎情報

練馬校

練馬校
地図
練馬区練馬1-5-2 2階 ( 地図 )

電話番号0120-104-643
(または03-5946-2789)

更新情報

  • 資料請求
  • 入学のお申込み

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。